PDFを読み込むことを可能にしてくれたiPad

当方はPDFで色々な書類を管理しています。特に多いのは論文関連。iPhone 3GSになってPDFを読みやすくなりましたが、それでも画面の大きさと操作速度の遅さがボトルネックでした。

一方、Macbook proWindowsよりもPDFは取り扱いやすいのですが、ノートブックの形状から、紙の書類を読むようにPDF書類を読み込むことは出来ませんでした。

iPadは、その形状から紙の書類を読むようなスタイルを取ることが出来ますし、大きな画面と快適な操作速度でPDFを扱うことが可能です。

そんなiPadのPDFファイルの取り扱いをさらに快適にしてくれるいくつかのソフトやサービスをご紹介してみます。


Dropboxは説明不要な有名なサービス。いつも多くの恩恵を受けています。iPadDropboxは操作速度も良好で、閲覧性も良く、安定もしていますし、とても気に入っています。

iAnnotate PDFは、紙の書類を扱うようにPDFファイルにマークを入れたり、文字通り注釈を入れることが出来るようになる優れもの。さらに、PDFをiAnnotate PDF形式に読み込むらしく、辞書形式の数メガあるPDFファイルから英単語を探し出す速度の速さは感動モノであったりします。

この便利な二つのアプリが連携している点がまた素晴らしい所。
Dropboxで目的のPDFファイルを開きます。すると右上にこんなボックスが出現

iAnnotate PDFで開きます

こんな感じでiAnnotate PDFで読み込むことが可能になります。

単に閲覧するだけなら無料のStanzaも優れもので、例えばEvernote活用術をDropboxでStanzaを選んで開くと

こんな感じで、とても快適に”読む”ことが出来ます。

iPhoneで開いた場合は、”読む”よりも”眺める”感覚でしたし、Macbook proで読もうと思うと、何となく”畏まった体勢で読む”感覚でしたので、このようなHandbook形式のファイルを”気楽に読む”点で、iPadは良いと思います。


  • Papers

Macbook Proの論文整理に使っているPapersのiPad版も便利です。

同じ無線ラン環境下でMacbook proと同期して

目的のファイルをササッと選択し

iPadを縦向きにすれば、こうして読み込むことが出来ます。

まだまだ使い始めて2週間なので、もっともっと良い使い方があると思うのですが、PDFを紙の書類を読むように読みたいと思っていた自分の希望を叶えてくれているiPad。買って良かったと思っています。